帰化申請なにを やるのか!?

帰化申請Naturalization application のやり方 くわしく!!

帰化申請Naturalization application を 自分でやるか?プロにプロにたのむか? この申請は、一生に一度Once in a lifetimeなので、「たいへんな申請ということは りかいしている。自分でもできるのかな?」という人が多いです。このプロセス、やり方を❶~❺に分けて、くわしく説明しています。これをみて、あなたが「どうするか?」をきめる 参考になるとおもいます。

帰化申請のプロセス

1年はかかる」と思ってください!

●まずは、自分で調べてみる!「どんな条件なのか?」「どれくらいの手間がかかるのか?」を確かめてみては、いかがでしょうか。たとえば、、、、

1,実際に 最近に帰化申請をした友だちにくわしく聞く!(ルール変更があるので、昔の話は✖) 

 

2,法務局のHPを見てみる(コピーして Googleで翻訳translationしたものに、ざっと目を通すことでもOK)

 

3,帰化申請のプロのHPを見てみる

 

⇒そんな知識をベースにして、プロの行政書士にれんらくをして、きいてみる(簡単な相談ならふつうは無料フリー)、法務局に原則的なことだけでも聞いてみるのも良いと思います。

 

*帰化、永住のルールは、変更になってもオープンにならないケースがほとんどです。😓😓😓

 

申請は以下のような手順です。

 

   法務局(ほうむきょく)に相談のアポとる

どこの法務局に行くか?⇒あなたの住んでいる住所で、窓口の法務局が決まります。

https://www.moj.go.jp/MINJI/kokuseki_contactpoint.html

あなたの住んでいるところを管轄している「国籍(こくせき)」業務を扱っている法務局です。電話での確認が必要です。

 *帰化の条件を満たしていると考える場合は、この段階で申請書類の収集および作成を行い、

  ②のタイミングで③と④の資料を提出して法務局で確認をしてもらう。

  要するに③④⇒①⇒②⇒⑤の順で行うため時間の短縮が可能

  (プロに依頼した場合は、このパターンが可能。自分一人だと、なかなか困難)

 

   法務局に相談に行く

アポは電話をした日から1か月~3か月後に日が決まります。

在留カード、パスポート(古いものを含む)などを持参し、日本に来日した経緯、在留履歴、家族、違反歴などの確認や日本語の簡単なテストがある場合もあります。

その時点で、帰化の条件を満たしていると判断されれば「必要な書類」を教えてもらえます。

 

   書類を集める。💦💦

ぜんぶで60種類以上書類を集めます。

・自分の国で集める書類

・自分の国の日本にある大使館で集める書類

・自分の国の書類の翻訳(完全な翻訳が必要)

・日本で集める書類

 

   ③で集めた書類をもとに帰化申請資料を作成 💦💦💦💦これが、たいへん!

作成する資料のすべては、③の書類と矛盾なく、マッチしていなければなりません。

また、書き方などには、ルールがあります。

 

   法務局にアポを取り、書類を提出します。

アポは、また1~2か月先になるので、計画的にアポを取ることが時間短縮につながります。

そろえた書類に不備(じゅうぶんではない、まちがえがある等)がなければ「受理(じゅり)」されます。

不備があれば、またアポを取って、再提出となります。

「受理(じゅり)=書類を法務局が受け取ってくれる」が、プロセス途中の大きなゴールの一つです。ただし、入管での就労資格の申請で例えるなら、書類を受け取ってもらえた!しかし、合格の4000円のはがきが来るかどうかわからない!という段階です。

ここまでで3か月~6か月かかります。

 

   面接!(+家庭訪問/職場確認)

  帰化申請をしていなくても日本にすんでいる配偶者(おくさん/だんなさん)もやります。

⑤で受理(じゅり)された後、追加資料を要求される場合があります。「いつまでに出すように!」とは言われませんが、その時に連絡が取れないなんてことが、ないようにしないといけません。

その追加資料がなければ、⑤の受理から23か月で面接(+日本語テスト)の連絡がきます。配偶者(おくさん or だんなさん)がいる場合は、同じく、面接があります。

詳しいことはココをみてください。面接/日本語テスト 

 

   面接~結果まで

面接が終わった後も、審査は続いています。再度の面談や家庭訪問、追加資料などの可能性もあります。また、それまで同様に、海外へ出国、交通違反、引越し、転職、出産、、、、イベントごとに法務局への報告が必要です。

 

   結果!・・・ひたすら待つ

 

帰化許可または不許可の通知!許可の場合は通知が来る前に「官報(かんぽう)」という国が毎日出している新聞のようなものに掲載されます。